ユニバーサルコミュニケーションデザイン(UCD)とは?「ユニバーサルコミュニケーションデザイン」という言葉を聞いたことはありますか?「ユニバーサルデザイン」なら聞いたことはあるかもしれませんが、「コミュニケーション」が入ると明確にはよく分からないですよね。ここではユニバーサルコミュニケーションデザインについて、言葉の意味とその目的を紹介していきたいと思います。16Sep2020業務改善
情報をわかりやすく伝えるためのメソッド UCDセミナー【9/29(火)13:30~オンライン開催】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、消費者とのコミュニケーションは大きく変化しています。そんな中で消費者とのコミュニケーションツールは、環境や人への依存から脱却し、ツールが独り歩きしても見やすく伝わりやすいことが求められています。非対面コミュニケーションで情報が伝わりにくい…難しい内容を誰にでもわかりやすく伝えたい!そんなお悩みを持つ印刷・制作・広告の発注ご担当者も多いのではないでしょうか? そこで今回、一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会から武田一孝氏を講師に迎え、「情報をわかりやすく伝えるためのメソッド UCDセミナー」のオンライン開催が決定いたしました!※UCDとはユニバーサルコミュニケ―ショ...15Sep2020イベント情報
今一度知っておきたい。SDGsってなに? 「17のゴール」をご紹介SDGsとは、より住みやすい世界を目指すための国際目標です。日本語では、「持続可能な開発目標」などと訳されます。この目標を達成するためには、各企業の取り組みも重要ですが、どのような行動を起こせばよいのか悩むケースも多いでしょう。そこでこの記事では、SDGsにおける目標や、各企業の取り組み事例を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。08Sep2020業務改善
カスタマージャーニーマップの作り方を4つのステップでイチから分かりやすく解説消費者の好みが多様化したことで、マーケティングにおいては、よりターゲットの行動・思考・感情を細かく想定する必要が生まれました。このようにターゲットを細部まで分析する際に役立つのが、カスタマージャーニーマップというフレームワークです。本記事では、カスタマージャーニーマップの作り方や作成時の注意点を解説します。01Sep2020プロモーション
ニューノーマルで顧客の消費行動はどう変わった?CJMで把握してみる。新型コロナウイルスの感染拡大によって、ニューノーマル(=新たらしい日常)を意識して行動する人が増えてきました。人々の価値観や消費行動も大きく変化しているため、企業としては利益を確保するために新しい戦略を立てなければなりません。そこでこの記事では、ニューノーマルによる顧客の消費行動の変化や、カスタマージャーニーマップの重要性などについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。 まずはニューノーマルについて、簡単に確認しておきましょう。ニューノーマルとは、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための新しい生活習慣のことです。具体的には、ソーシャルディスタンスを2m以上確保すること、密集・密接・密閉という3密を避けること、手洗いやマスク着...01Sep2020プロモーション